沿革
昭和23年9月
| 電動機・変圧器の割当証明を主に営業開始
|
昭和23年9月
| 長野県長野市に長野営業部開設 (平成10年4月支店に改称)
|
昭和24年11月
| 電気工事材料並びに電気一般は関する商品の販売開始
|
昭和27年9月
| 新潟県高田市に高田出張所開設 (昭和36年6月支店に昇格 昭和48年1月上越支店に改称)
|
昭和33年11月
| 長野県松本市に松本出張所開設 (昭和41年3月支店に昇格)
|
昭和37年8月
| 長野県上田市に上田出張所開設 (昭和46年7月営業所に昇格 昭和59年4月支店に昇格)
|
昭和38年6月
| 新潟県長岡市に長岡出張所開設 (昭和43年7月支店に昇格)
|
昭和39年10月
| 自動火災報知器の設計、施工を開始
|
昭和42年11月
| 新潟県新潟市に新潟出張所開設
(昭和48年1月営業所に昇格 昭和54年3月支社に昇格 平成3年3月支店に改称) |
昭和43年1月
| 冷暖房機器、ショーケース等の販売開始
|
昭和45年5月
| 長野県飯田市に飯田駐在員事務所開設 (昭和46年7月出張所に昇格 昭和58年1月営業所に昇格)
|
昭和46年3月
| 事務機械化推進のためコンピュータを導入 (平成2年2月全社オンライン化)
|
昭和48年3月
| 長野県諏訪市に諏訪出張所開設
(昭和51年6月岡谷出張所に改称 昭和58年1月営業所に昇格 平成8年7月諏訪営業所に改称) |
昭和50年5月
| 新潟県南魚沼郡六日町に六日町出張所開設 (昭和58年1月営業所に昇格)
|
昭和50年8月
| 山梨県甲府市の山梨中央電材㈱と業務提携
|
昭和54年3月
| 新潟県柏崎市茨目に柏崎出張所開設 (昭和58年1月営業所に昇格)
|
昭和55年4月
| 空調自動機器計装工事部門を新設
|
昭和55年10月
| 産業機器の販売開始
|
昭和56年3月
| オフィスオートメーション機器の販売開始
|
昭和57年1月
| 新潟県三条市に三条出張所開設 (昭和58年1月営業所に昇格)
|
昭和58年4月
| 長野県佐久市岩村田に佐久営業所開設
|
平成3年4月
| 長野県長野市三輪荒屋に長野産業機器営業部開設
(平成10年4月長野産業機器営業所に改称 平成13年3月長野特機営業所に改称) |
平成3年11月
| 山梨中央電材㈱を合併し、山梨県甲府市に甲府支社開設
|
平成4年3月
| 空調制御設備の設計、施工及び監理を開始
|
平成4年3月
| コンピュータソフトウェアの開発を開始
|
平成11年7月
| ㈱高見澤の全額出資により資本金5億円
|
平成13年6月
| 全社受発注管理システムが完成
|
平成16年4月
| 本社,長野支店 ISO14001認証取得
|
平成16年8月
| 資本金7億5千万円に増資
|
平成17年10月
| 全社 ISO14001認証取得
|
平成18年3月
| 長野県伊那市に伊那出張所開設 (平成24年6月営業所に昇格)
|
平成22年9月
| 長野県松本市の信州電機産業株式会社を子会社化
|
平成27年4月
| 岐阜県中津川市に中津川出張所開設
|
平成27年5月
| 東京都千代田区に東京事務所開設 (平成28年3月営業所に昇格)
|
平成29年7月
| 上田支店産業機器課と佐久営業所産業機器課を統合し、長野県東御市に東信産業機器営業所開設
|
平成31年2月
| 本社・長野支店新社屋完成
|